テ |
ティーチ入力 |
センサ本体を操作せずに外部からの入力信号でしきい値や感度等を調整する機能。 |
 |
|
定電流制御 |
OPPCWシリーズの調光制御の方式です。スポット照明の点灯制御に使われています。電流を設定して調光を行ない、照明によって電圧が可変となります。常時点灯のため、高速シャッターのカメラを使用する場合でも周波数干渉が発生しません。 |
 |
|
データ転送速度 |
データ伝送速度は、指定された単位時間内に伝送チャネルまたはデータインタフェースを介して伝送されるデータの量である。 これに使用される単位は、ボー(baud)またはビット/秒(bps)です。 |
|
|
データメモリ |
測定値をいったん機器に保存し、後から読み出す機能。 |
|
|
ディレイ |
ディレイとは遅延設定のことです。例えば、カメラのシャッターと照明のストロボ点灯を同期させる際に、シャッター開始から0.5ms後に照明を点灯させる、等の使い方をします。 |
|
|
Duty比 (デューティーヒ) |
ある周期内で、動作が行われている時間の比率です。
例えば、1秒点灯→9秒消灯という動作を繰り返す制御では、duty比は10%となります。 |
|
|
電圧調光制御 |
電圧を設定して調光を行なう制御方式です。電流値を変えて調光するため、波長や色の変動がわずかに発生します。常時点灯のため高速シャッターのカメラを使用する場合でも周波数干渉が発生しません。 |
 |
|
電源投入時の障害パルス抑制 |
電源電圧の投入から発振回路の発振開始までの間に、誤動作して出力が反転しない機能。 |
|
|
電源表示灯 |
電源が投入されているかどうかを表示する表示灯 |
|
|