放射率は赤外線エネルギーの放射割合を0~1で表しています。
物体の放射率は完全黒体(放射率1)を基準として導きだしているので、1に近づくほど感度良く温度測定が可能です。
完全黒体とは
あらゆる光を完全に吸収し、外部からの光の反射は、まったくない物体。
放射率の確認方法
放射率は素材ごとに異なります。感度良く温度測定をするには、放射率の一番高い波長を測定波長とする必要があります。
波長 |
1μm |
5.1μm |
8〜14μm |
放射率 |
0.35 |
0.05〜0.25 |
0.05〜0.2 |
|
┗ほかの波長に比べて放射率が高い |
※素材の表面状態や温度により、実際の放射率は異なります
鉄の場合では、放射率の一番高い波長は1.0μmとなります。
↓
1.0μmの波長を検出する非接触(放射)温度計を選定すれば、感度良く温度測定が可能
汎用型の非接触(放射)温度計は8~14μmの波長を使用しておりほとんどの物体を測定可能ですが、上記のように金属を測定する場合は短い波長で検出すると安定した測定が可能です。ほかにも高温金属・光沢金属・フィルム・ガラスなどを測定する場合は、それぞれに適した波長で検出すると安定した測定が可能です。
-
- 工程改善集(アプリケーション)
- 業界別、用途別の非接触(放射)温度計やサーモグラフィを使った事例を多数紹介しています。
-
- 温度計テクニカルマガジン
- ガラス・高温金属など特殊な素材の測定方法を掲載。
上級者向けコンテンツです。