OPTEX FA

お問い合わせ

オプテックス・エフエーのIO-Link製品

でセンサの状態・情報を見える化
I/Oデバイスの情報管理をお手伝いします
こんなお悩みありませんか?

 
URシリーズ

光電センサ
Z4シリーズ

光電センサ
TOFシリーズ

IO-Linkゲートウェイ
UC2シリーズ

IO-Linkマスタ
IO-Linkデバイス

IO-Linkデバイスとは
IO-Link対応のアクチュエータやセンサを指します。
例、近接センサ・圧力センサ、シリンダ、モータなど
おすすめしたい3つの理由
① 接続・サイズ
② 使いやすさ
③ 高速性
① 接続・サイズ
世界初 16台のNPN/PNP機器の混在接続を1台で実現

最大16台のNPN/PNP入出力機器を1台のIO-Linkマスタにまとめて接続可能。
接続機器の個別設定(IO-Link/NPN入出力/PNP入出力)はチャンネルごとに行えます。
標準的なIO-Linkマスタに比べ、チャンネル数は2倍でサイズは約1/2なので、コスト・スペースの削減に貢献します。

■繋がるセンサ

■チャンネル数およびサイズ

② 使いやすさ
業界初 有機ELディスプレイとスプリングクランプ端子台を搭載

有機ELディスプレイと操作ボタンにより、PCやHMIを使用せずにIO-Linkデバイスのパラメータ、メンテナンス情報、エラーなどの設定確認・変更が可能です。またスプリングクランプ端子台により、ねじ止め端子台に比べ、配線工数を大幅に削減できます。

■ 有機ELディスプレイ+操作ボタン

IO-LinkマスタからIO-Linkデバイス特有の情報(異常、メンテナンス、パラメータなど)をすべて設定・確認できます。

■ 10言語表示に対応

本機メニューから簡単に10言語の切り替えが可能。 海外への設備移動が発生した場合でも 安心して使用ができるグローバル設計です。

■スプリングクランプ端子台

ワンタッチ取付け


IO-Linkデバイス特有の情報とは
予知保全、状態監視に必要な異常、メンテナンス、パラメータなどのデータのことを指します。

③ 高速性
業界最速最小サイクルタイム0.3msを実現

IO-Link最小サイクルタイムは、業界最速※の0.3msと高速応答を実現。
IO-Link通信の応答時間の課題を解決しました。

オプテックス・エフエーのIO-Link製品ラインアップ

■IO-Linkマスタ

対応フィールドネットワーク


現場のデータ活用を
より身近に

新価格

IO-Linkマスタ
URシリーズ
標準価格:65,780円〜(税抜)
-特長-
・世界初NPN/PNP機器の混在接続を1台で実現
・業界最多16チャンネル搭載
・業界最速最小サイクルタイム0.3msを実現

※IO-Linkマスタにおいて。2020年9月当社調べ

■IO-Linkデバイス
IO-Link対応
業界標準センサ
IO-Link対応アンプ内蔵光電センサ
Z4シリーズ
-特長-
・IO-Link対応:IO-Linkマスタとの接続により、
 フィールドネットワークに接続可能
・外乱光に対する耐性向上
・ハイパワーLEDによる安定検出
デジタルパネル搭載の
コンパクトTOFセンサ
超小型レーザ距離センサ
TOF-DLシリーズ
-特長-
・距離情報のモニタリングが可能
・デジタルパネル搭載で簡単設定
・TOF(Time-Of-Flight)方式の採用により
 安定した検出が可能
ファイバセンサやレーザ変位センサを
IO-Linkで接続
IO-Linkゲートウェイ
UC2シリーズ
-特長-
・ファイバセンサを最大16台、
 または変位センサアンプユニットを最大8台接続可能
・ファイバセンサと変位センサアンプユニットの混在も可能
・コンパクトデザイン:ファイバセンサと同サイズ
※変位センサアンプユニットは最大8台まで
UC2シリーズの使用でつながる機器
ファイバセンサ関連
デジタルファイバアンプ
D3RFシリーズ
白色光源デジタル
ファイバアンプ
D3WFシリーズ
ファイバユニット
NFシリーズ
レーザ変位センサ関連
変位センサアンプ
ユニット
CDAシリーズ
コンパクトレーザ
変位センサ
CD22シリーズ

※UC2シリーズと接続にはCDAシリーズが必要です。

透過型エッジセンサ
TD1シリーズ

※UC2シリーズと接続にはCDAシリーズが必要です。

製品に関するお問い合わせはこちら

IO-Linkの基礎を学びたい方

ページのトップへ戻る