製品を探す
サイト内検索
他社型式・Quickコード検索
製品を探す
Quickコードカタログの
4ケタコード

絞り込み検索

カテゴリで絞り込む

光電センサ
変位センサ
IIoT
LED照明
画像センサ
非接触温度計・サーモグラフィ
その他製品

絞り込み検索

カテゴリで絞り込む

光電センサ
変位センサ
IIoT
LED照明
画像センサ
非接触温度計・サーモグラフィ
その他製品
品質管理セミナー in 福岡の受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
品質管理セミナー in 福岡
このたび、オプテックス・工フ工ー(株)およびアンリツインフィビス(株)では、品質管理セミナー~食の安全を守る~を開催いたします。
食品工場における品質管理の第一人者である河岸宏和先生の基調講演をはじめ、X線検査装置や金属検出機、印字検査機のセミナーを行います。
当日は製品の展示もございますので、ぜひお気軽にご参加いただきますようお願いいたします。

基調講演 想定外の事故、クレームを無くする企業文化を作るために
河岸先生
河岸宏和先生
「食品安全教育研究所」代表
食品工場の品質は従業員の作業の質で決まります。
作業の質を上げるためには、従業員教育と社内ルールの徹底が必要になります。異物・品質異常を防ぎ、想定外の事故やクレームの無い企業風土を作るために、食品工場の衛生管理を30年近く実践している講師が、具体的な最新事例や対処法を交えてお話しします。

河岸先生来る!
著書
『食品工場の基本とリスク管理』(日本能率協会)
『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』(アスキー)
『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』(同文舘出版)
『食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本』 (秀和システム)など多数執筆。


オプテックス・工フエー(株)
賞昧期限の日付印字や食品表示ラベルの記載内容の誤表記によるリコールを未然に防ぐためには、文字認識力メラによる印字検査が欠かせません。
リコールの統計や期限表示に関する法改正などの情報から具体的な対策まで、印字検査の最新動向をお知らせします。
アンリツインフィビス(株)
日頃の品質管理やクレーム対策の問題点を共に考え、異物混入撲滅を目指して、金属検出機とX線異物検出機の正しい使い方や基礎知識を習得していただければと考えております。
また、最新の関連情報等をご紹介させていただきます。
●当日は12:00からX線検査機・金属検出機・印字検査機の展示会を開催しています。
開催日・時間
2018年7月20日(金) 13:00〜17:30
会場
リファレンス駅東ビル H-2会議室(JR博多駅より徒歩4分)
福岡市博多区博多駅東1-16-14 リファレンス駅東ビル7F
map
〈徒歩〉
JR博多駅 筑紫口より徒歩4分
福岡市営地下鉄博多駅 筑紫口改札口より徒歩4分

〈車〉
都市高速「博多駅東」出口を出てすぐ右折。
橋を渡り、川沿いの道へ右折。一方通行にご注意ください。
(地図参照)
※1階コインパーキング(屋内3台・屋外18台)
map_02
定員
定員140名
※1社3名様までとさせて頂きます。複数の場合は別途ご相談ください。
※定員に達し次第、締め切らせていただきますので満員の際はご了承ください。
※キャンセルされる場合は3日前までにお知らせください。
参加費
無料


セミナーに関するご質問・お問い合わせは
販売促進室(オプテックス・エフエー京都本社):TEL 075-325-2922 または E-メール
オプテックス・エフエー株式会社 / アンリツインフィビス株式会社

S