製品としてかたちになる喜びが
さらなる成長につながる

pic

pic

  • 所属している部署ではどのような仕事をしているのですか??

    昨年1月から課の分け方が変わり、分野ごとに機構設計、回路設計、ソフト設計をする課に分かれました。入社後はLED課に配属されたのですが、今は機構設計開発課に移り、OJT教育係の先輩のもとで主にLED照明の設計と試作品の評価を行っています。
    今、取り組んでいるのは、温度を監視しながら明るさを一定に保つ機能を高めて、既存の製品をもっと使いやすくするというものです。また、電源のほうも同時進行で開発を進めていますが、新しい機能がいろいろプラスされるため、新しい電源に対応する照明になるよう開発を進めています。

  • pic

仕事をする上での課題と、乗り越えるための取り組みについて教えてください。

一番最初にぶつかった課題は製品評価報告書の書き方でした。大学のレポートと違って、伝えないといけないことを適確にわかりやすく書くように指導されました。
専攻は機械工学ですが、大学では習ったことをどういうふうに使うのか、公式がどういうところで必要になってくるのか、特に意識して勉強していませんでした。入社してみて、「これにはこういう公式を使う」と言われて初めて「ここで使うのか」とわかることもあり、大学での勉強と会社で実際に使う知識のギャップを感じました。大学で得た知識をどう活用するか、仕事を通して実践しています。

  • 印象に残っている新人研修を教えてください。

    緊急事態宣言が出る前の一週間、同期4名が集まって一緒に研修を受けました。当社製品の中からボールの通過を検出するのに最適なセンサを選ぶというもので、本物のセンサに触ったのはそれが初めてでした。実はセンサはそんなに万能じゃなくて、目的によって向き不向きがあるので、それをみんなで試しながら推論して結論を出すのは楽しかったです。
    同期4人のうち営業が3人で、開発の立場で仕組みなどについて意見を求められたり、みんなで一つのことに取り組んだことで、「そういう見方もあるのか」といった学びがありました。

  • pic

DAILY SCHEDULE ある一日のスケジュール

  • 9:00~12:00

    始業前に、メールチェックを行います。
    その後、新製品の振動試験のレポートを作成。
    今日行った振動試験は、車などで製品を輸送する際の振動を再現し、製品が壊れたり不具合がおきないかを確認する試験です。

    13:00~15:00

    樹脂成型業者の方との打ち合わせをしました。
    午前中に実施した振動試験の結果報告や、以前から依頼していた製品の外観部分の印刷サンプルの実物の確認等を行いました。

  • 15:00~17:00

    社内の製品評価で使ったり、営業の方がデモで使われる治具の筐体設計をしました。
    3D CADというソフトを使って、ひたすら設計しました。

    17:00~17:30

    レンズ設計を今後担当できるように、幾何光学の勉強をします。
    参考資料は先輩にオススメを教えて頂きました。

仕事の醍醐味や充実感を覚える瞬間などを教えてください。

あるお客様向けの特別仕様の製品に携わらせてもらって、業者さんと打ち合わせして設計した製品ができあがってきた時は嬉しかったです。自分が設計したものが、パソコンの画面ではなく、ものとして完成するということに感動しました。その製品は無事納品して、営業さんのお話では喜んでいただけたと聞いています。

3年目以降に向けて(今後)の目標を教えてください。

今、担当している新製品を無事完成させること。そして次の新製品の機構設計を一人で担当することができればと思っています。自分が一から担当して新製品を開発するのが目標です。

pic